ツイッター上で突如トレンド入りした謎の言葉『へたつき監督』
ネット上でも「誰だよ!」「なにこれ・・・」という声が多かったのですが、どうやらアニメ『けものフレンズ』に関する内容のようです。
詳しい内容や詳細を調べてみたのでご紹介していきます!
けものフレンズ監督降板の訳
NHKでも再放送され、子どもから若い人まで大ヒットした『けものフレンズ』
けものフレンズはアニメの枠を飛び越えて、動物園やJRA、日清食品ともコラボするといった日本中で大きな経済効果を生み出しました。
突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です
— たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日
そのアニメの製作に携わっていたのがアニメーターの『たつき監督』であり、9月25日にたつき監督はツイッター上で監督降板を発言し、ネット上を震撼させました。
たつき監督以外の関係者からのアナウンスは行われておらず、原作者であるカドカワ・マンガ家の吉崎観音さんと、アニメ製作者のたつき監督の間で今後のけものフレンズの展開を巡って、意見の相違が生まれたそうです。
大ヒットアニメであるがゆえにファンは非常に多く、カドカワ側の一存で監督降板はおかしい!!と監督続投の匿名運動まで起こり、現在すでに一万人以上の方が賛同する事態となっている。
コンテンツの創造主として、原作(者)は絶対的な存在だ。吉崎氏の優れた世界観設計やキャラクター造形があってこそ、アニメ「けものフレンズ」は生まれたからだ。しかし、奇しくもソーシャルゲーム終了という憂き目にあった直後に、放送開始となったアニメこそが、コンテンツとしての「けものフレンズ」を生き返らせたのもまた事実だ。
<引用元 https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotoatsushi/20170926-00076202/>
原作者もそうだが、アニメとしてコンテンツの知名度や面白さを伝えたことも事実なので、賛否両論起こるのも無理はないといった見解です。
へたつき監督って何?
ツイッターのトップトレンドに突然登場した『へたつき監督』という言葉ですが、詳細は下記のようです。
Twitterも火消しに走ってトレンドを消したけどたつき監督が消えてもKADOKAWAへ たつき監督を返してよ!とか へ!?たつき監督降板?っていうツイートで「へたつき監督」っていうのがトレンドに入ってるの笑う
— へろき (@HEROki0619) 2017年9月26日
まさかの声明文の誤認識みたいです。笑
「~へ、たつき監督を」とのツイートが昨晩から一気に増えてしまったため、このような事態になったそうですが、ツイッターしっかり!!
それにしてもファンの熱い気持ちが相当ツイートされているということですので、カドカワさん側もさすがに再度見直しするべきじゃないですか!?
まとめ
確かに初見でへたつき監督ってみたら全然意味分からないですよね。
それにしてもけものフレンズの支持率はんぱない・・・。
カドカワ側とたつき監督側の対立がこういった視聴者の声で和解してくれればいいですよね。
今後の動きもしっかりチェックしていこうと思います!
コメント